早くエンジニアになりたい

masatany's memorandum

AWS Lambda で Laravel を動かしてみた

会社のブログにも書きましたが、個人ブログにも書いておきます。 はじめに AWS Lambda の Custom Runtime が来て、PHPが動くようになったので、 せっかくなら最近よく触っている Laravel を動かしてみようと思い立ちました。 aws.amazon.com Lambda Layer を…

Laravel のセッションストレージにDynamoDBを利用する

yoshitake_1201 がスルーしているので代わりに書いちゃいます。 この記事は、 Fusic Advent Calendar 2018 5日目の記事です。 はじめに インフラのメイン担当として関わっている案件で、 ECS を使った構成で Laravel を動かすことになりました。 認証を含むW…

SNSトピックへのメッセージをGoランタイムのLambdaでSlack通知する

前置き AWSのリソースに関するイベントをSlackに通知したい欲があり 少し前にLamdaのGo言語サポートが実装されたことを思い出したので Goランタイムで動くLambda関数を作成しました。 実装コード package main import ( "bytes" "context" "fmt" "net/http" …

TerraformでAutoScalingGroupを作るときのメモ

起動設定周りで少しハマった。 公式サイトにサンプルコードがあって、見れば一目瞭然なんだけど、 日本語の情報がヒットしないので自分用にメモしておく。 コード # 起動設定 resource aws_launch_configuration lc { name_prefix = "${var.common["app_name…

Nuxt.jsで作成したページにログイン機構を作る

クリスマスなんて関係ない!! この記事はFusic Advent Calendar 2017 25日目の記事です。 Fusicでは二ヶ月に一回くらいの頻度で「エンジニア開発合宿」と称して丸1日泊まり込みで自分の興味のある技術やガジェットに関する開発を行うイベントがあります(2017…

nc(netcat)コマンドでHTTPサーバーの気持ちを知る

この記事はFusic Advent Calendar 2017 12日目の記事です。 WEBエンジニアとしていつもお世話になっているApacheやNginxと言った「HTTPサーバーの気持ち」を知ろうと思い立ったので、ncコマンドを使ってHTTPリクエストを受けてHTTPレスポンスを返す一連の流…

YAPC::Fukuoka 2017に行ってきました

ブログを書くまでがYAPCです。 というわけで、「弊社の参加者はブログを書かないのかしら」と社内Slackで実行委員長さんに突っつかれたので、久々の更新です。 そもそも、YAPCに限らず、こういったイベントに参加すること自体が初めて(だと思う)なので、期…

Rubyでもフィボナッチ数を計算してみる

先日、ElixirからRustのプログラムを呼び出してフィボナッチ数の計算を高速化してみたので、今度はRubyを高速化してみます。 環境 マシン Microsoft Windows 10 Home Intel64 Family 6 Model 78 Stepping 3 GenuineIntel ~2300 Mhz 3,935 MB Ruby ruby 2.3.1…

Elixirでフィボナッチ数を計算してみる

このごろ流行のruby風味の関数型言語「Elixir」でフィボナッチ数を計算してみました。 そして、これまた、このごろ流行の関数型言語Rustで実装したフィボナッチ数を求めるプログラムを呼び出して、速度比較をしてみました。 とくに意味はありません。 環境 …

Raspberry PiでPython3を使う

仕事でPython3系を使うことになり、趣味で使っているRaspberry PiでもPython3が使いたいので、インストールしました。 環境 Raspberry Pi2 Model B + raspbian $ cat /etc/debian_version 8.0 インストール手順 インストール手順といっても最新のソースを持…