早くエンジニアになりたい

masatany's memorandum

Raspberry PiでPython3を使う

仕事でPython3系を使うことになり、趣味で使っているRaspberry PiでもPython3が使いたいので、インストールしました。

環境

Raspberry Pi2 Model B + raspbian

$ cat /etc/debian_version
8.0

インストール手順

インストール手順といっても最新のソースを持ってきてMakeしてインストールするだけです。

$ cd /usr/local/src/
$ sudo wget https://www.python.org/ftp/python/3.5.2/Python-3.5.2.tgz
$ sudo tar xzvf Python-3.5.2.tgz
$ cd Python-3.5.2/
# ソースを落としてきます。/usr/local/src/で作業するとsudoが必要なので、
# 気になる方は/home/の下で作業するといいです。
# その場合はsudoは不要です。

$ ./configure
# デフォルトでは/usr/local/bin/にインストールされるので、
# 場所を変えたい場合はprefixオプションを付けます。
# 私は趣味なので気にせずデフォルトです。
# ./configure --prefix=/your/python/install/path

$ make
# スペックの問題でかなり時間がかかるので、気長に待ちます。私は10分以上かかりました。

$ sudo make install
# prefixオプションでroot権限が不要な場所を指定しているのならsudoは不要です。

pipもインストール

最近のPythonはpipも一緒にインストールしてくれるはずなのですが・・・。

Ignoring ensurepip failure: pip 8.1.1 requires SSL/TLS

はい、ごめんなさい。 OpenSSLをインストールして、改めてpipをインストール。

$ sudo apt-get install libssl-dev
$ sudo make install

動作確認

$ python -V
Python 2.7.9
$ pip -V
pip 1.5.6 from /usr/lib/python2.7/dist-packages (python 2.7)

$ python3 -V
Python 3.5.2
$ pip3 -V
pip 8.1.1 from /usr/local/lib/python3.5/site-packages (python 3.5)

Pythonもpipも問題なくインストールできました。 仕事も趣味も3系に揃えられて、仕様の違いに悩まされずに済みそうです。