早くエンジニアになりたい

masatany's memorandum

YAPC::Fukuoka 2017に行ってきました

ブログを書くまでがYAPCです。

というわけで、「弊社の参加者はブログを書かないのかしら」と社内Slackで実行委員長さんに突っつかれたので、久々の更新です。
そもそも、YAPCに限らず、こういったイベントに参加すること自体が初めて(だと思う)なので、期待半分、不安半分でした。

拝見したセッション一覧(講演順)

  • レガシーPerlと「今」を組み合わせ、開発を継続し続ける方法(山下 和彦さん)
  • 稼働中の Web サービスの Perl 処理系バージョンアップをしていく話(astjさん)
  • ウェブセキュリティの最近の話題早分かり(徳丸 浩さん)
  • コンテナを「守る」仕組みから、中身を理解しよう!(近藤 宇智朗さん)
  • システム障害をめぐる冒険 (タケタニヒロトさん)
  • Web application good error messages and bad error messages(moznionさん)
  • cpm(鍛治 匠一さん)
  • 本編スペシャルセッション: 福岡のIT企業、開発現場の未来
  • Inside Evalpark - the evolution of sandboxing(Dan Kogaiさん)
  • 巨大Perlプロジェクトに、Dockerが出会った(acidlemonさん)
  • Lightning Talk
  • Sponsor Session
  • 福岡からニューヨークへ転勤になったエンジニアの話(山本 竜三さん)

印象に残ってるセッション

コンテナを「守る」仕組みから、中身を理解しよう!

このセッションが見たくて参加したこともあり、とても勉強になりました。
コンテナと呼ばれる技術の基本的な考え方が理解でき、好奇心から、帰ってすぐにコンテナ風プロセスを実装して遊びました。

ウェブセキュリティの最近の話題早分かり

「時間がないのでサクッと攻撃しちゃいますね」というパワーワードが今でも頭から離れない。そんなセッション。
登壇用に用意されたサイトだとしても、徳丸さんがいとも簡単に脆弱性をついている様子を見て、「今までよりももっとセキュリティに意識を向けないといけない」と強く感じました。

割と嬉しかったこと

帰宅後、@udzuraさんのセッションで出てきたコンテナ(風)プロセスを、スライドを見ながらC言語で実装してみました。
(とりあえずchrootとか試すだけのクソコードなのでコードは割愛します)
思っていたよりずっと簡単に、コンテナみたいなプロセスができてしまいました。
↑の話を呟いたら、@udzuraさん本人がいいねしてくれたのが地味に嬉しかったです。

まとめ

前は割と「イベントってスライドも大体ネットに上がるし、行くほどでもないかな」と思って参加はあまりしていませんでした。
今回も、社内の参加予定の方が仕事の都合で行けなくなったため、チケットを譲っていただき参加しています。

ただ、今回の参加をきっかけに、少し考えを改めようと思いました。
行かないと得られない情報もありますし、何よりあの空気感は向上心を刺激してくれるので、今後も定期的にイベントには参加したいと思いました。

運営の皆様、登壇者の皆様、ありがとうございました。